お世話になります。
長期のお休みをいただき月曜日から業務開始となりました。
外は熱く各地で40°に迫る気温になっており、コロナもさることながら、熱中症対策も考えなくてはなりません💦
本日は、毎週水曜日に行われる「SUMITOOL」WEBセミナーが行われ、弊社から3名で参加させていただきました。
今回で3回目のセミナー会をおうごとに内容も難しくなるようで、新入社員のT君は「聞いたことがない専門用語が増えてきて解らないことがありました。」と言っており、彼は高校時代に旋盤を使い授業を受けていたこともあり工具についての知識が少しあったのですが、切削工具の奥深さを知ったようです 😛
また、来週からは今年から受入を初めて行う「大学生のインターンシップ」が月曜日~水曜日までの3日間で行われます。主に総務での職場体験になる予定ですが、スケジュールの中にある工場見学を行い、現場も経験してみたいと思えば工場内での体験も出来るように考えております。
また来週インターンシップの記事をアップさせていただきます!
Facebookにいいね!お願いいたします 😆
おはようございます。7月末も恒例の3S月一報告会を開催しました 😀
今日は、3Fチームの3S月一報告会の内容の紹介です 🙂
3Fチームは、改善件数2件。改善途中3件でした。
今回紹介するのは『シールピール置き場』の改善です。
改善写真①
改善写真②
シールピールは、研磨後の切削工具を保護するための梱包資材です。
ヒーター(シールピールを溶かすときに使用)を新しく購入し、
温度管理をし、品質管理をおこなうようにしました。
さらに、ヒーター周辺に耐熱性・衝撃性のあるポリカーボネートを敷いて、
清掃しやすくしました。
今後は、固形のシールピールを切断しやすくする改善をおこなっていきます 😉
Facebookにいいね!お願いいたします 😛
おはようございます。7月末も恒例の3S月一報告会を開催しました 😀
今日は、3Fチームの3S月一報告会の内容の紹介です 🙂
3Fチームは、改善件数2件。改善途中3件でした。
今回紹介するのは『製作在庫品』置き場の改善です。
改善中
棚卸作業に伴い、製作在庫品の見直しをおこなっています。
製作品を種別し、棚を3段に分けました。
これから、在庫切れを防ぐ仕組みを考案していきます。
仕組みがちゃんとしていれば、在庫切れをおこすことなく、
スムーズにお客様に商品を提供することができます。
早急に仕組みを作ってほしいと要望がありました。
来月までに完了する予定です 😉
Facebookにいいね!お願いいたします 😛