おはようございます。
12月末、恒例の3S月一報告会を開催しました 😀
今日は、クレアセンターチームの3S月一報告会の内容の紹介です 🙂
今回紹介するのは『砥石管理』の改善です。
改善前
クレアボーラー用の砥石を大量に購入したのですが、
入荷時の段ボールに、そのまま入れっぱなしの状態でした。
砥石の詳細、在庫状況などわからなくなることがあったので、改善しています。
改善中
レターケース内にジョイントマットを敷いて、砥石を収納しました。
砥石同士が衝突しないように、砥石中心部と砥石周辺にジョイントマットを切り抜いて、
固定しています。
あと、標識と在庫管理方法の作成をすれば完成となります 😉
Facebookにいいね!お願いいたします 😛
おはようございます。
12月末、恒例の3S月一報告会を開催しました 😀
今日は、3Fチームの3S月一報告会の内容の紹介です 🙂
今回紹介するのは『工具室のケース置き場』の改善です。
改善前
写真は、工具室のケース置き場です。
工具室は、お客様からお預かりした工具を作業工程ごとに仕分けるために
使用している部屋です。
仕分け時に使用するケースは、棚に全て置けない量あり、床に直置きしていました。
改善途中
そこで、机の下にジャストフィットする棚を新たに購入しました。
改善途中
そして、研磨品入れ用のケースを収納しました。
標識を次回までに完成させる予定です。
Facebookにいいね!お願いいたします 😛
おはようございます。
12月末も恒例の3S月一報告会を開催しました 😀
今日は、2Fチームの3S月一報告会の内容の紹介です 🙂
今回紹介するのは『入荷棚のレイアウト変更』の改善です。
改善前
こちらの写真は、入荷品を置くための重量棚です。
置いてある場所が2F工場入口付近で通路との幅が狭く、
従業員同士がすれ違う時、ぶつかりそうになり、危険な状況です。
改善後
そこで、作業効率や安全性を考え、レイアウト変更を行いました。
1カ月この状態で試してみて、問題なさそうだったら、
このままのレイアウトにしようと思います。
今回の報告会で、他チームから、棚の標識のマグネットの強度が弱く、よく剥がれるので
補強してほしいと要望があったので、
次回までに改善するそうです。
Facebookにいいね!お願いいたします 😛