おはようございます。1月末も恒例の3S月一報告会を開催しました 😀
今日は、クレアセンターチームの3S月一報告会の内容の紹介です 🙂
今回紹介するのは『汎用機室の作業台車』の改善です。
改善前
クレアセンターは自動機がメインの工場ですが、手動機もあります。
その手動機用に置いてある作業台車の以前の写真です。
クレアセンターは、昨年5月に稼働したばかりで、このような状況の場所が多いですが、
先月から汎用機室の改善に取り組み始めました。
まずは、〇部分のコレット置き場の改善からです。
乱雑に置いてありましたが、現在は、
現在
台車側面に収納できるようにアングルを組みました。
標識をしたら、コレット置き場は完成で、さらに、どんどん改善していきます 😉
Facebookにいいね!お願いいたします 😛
おはようございます。1月末も恒例の3S月一報告会を開催しました 😀
今日は、クレアセンターチームの3S月一報告会の内容の紹介です 🙂
今回紹介するのは『スプレー缶置き場』の改善です。
前回からの引き続きの改善です。
改善前
前回までの改善で、スプレー缶置き場を作製しましたが、
スプレー缶の長さの違いから、短いスプレー缶が取り出しづらいという問題点が発生しました。
その問題点を解消するため、
今回、アングルをつなぎ足して、高さ調整を行う改善をしました。
現在
このように底上げをして、高さ調整を行いました。
取り出しやすくなったと作業者に好評でした 😀
クレアセンター作業台車の改善はまだまだ続きますので、また紹介します。
Facebookにいいね!お願いいたします 😛
おはようございます。1月末も恒例の3S月一報告会を開催しました 😀
今日は、3Fチームの3S月一報告会の内容の紹介です 🙂
今回紹介するのは、『出荷用テーブル』の改善です。
改善前
改善前は、出荷時の注意事項を忘れないために、パーティションに付箋を貼り付けて、
見落とし防止をしてきました。
しかし、注意事項がどんどん増え、貼る付箋の枚数も増えたため、美観を損ねていました。
改善中
そこで、改善中ではありますが、付箋の内容をファイリングするようにしました。
まだ、ファイルが倒れやすいなど、課題はありますが、
良い仕組みを作って、改善したいです 😉
Facebookにいいね!お願いいたします 😛