おはようございます。3月末も恒例の3S月一報告会を開催しました 😀
今日は、クレアセンターチームの3S月一報告会の内容の紹介です 🙂
今回紹介するのは『CNC工具研削盤用の工具掛け』の改善です。
改善前
使用するスパナやレンチを台車の上に置きっぱなしにしていたため、
探す手間や美観を損ねていました。
現在
上の写真は現在の姿です。
このように、台車の側面にパンチングボードを使用し、
工具掛けの作製をしました。
美観が良くなり、使用しやすくなったのですが、
同時に課題も見つかりました。
後日紹介します 🙂
Facebookにいいね!お願いいたします 😛
おはようございます。3月末も恒例の3S月一報告会を開催しました 😀
今日は、3Fチームの3S月一報告会の内容の紹介です 🙂
今回紹介するのは『顧客管理シート』の作成です。
写真
この改善は長期に渡っての改善となっており、
入荷から出荷までの流れをスムーズにすることを目的にしています。
まず、フォーマットを作成し、顧客名から納品時の注意事項、
研磨品の注意事項など、細かく記載するようにしました 😉
現在、全顧客の4分の3は終わったとのことで、終盤戦に入っています。
5月末の完成を目指しているので、
最後まで、頑張って改善してほしいです 😀
Facebookにいいね!お願いいたします 😛
おはようございます。3月末も恒例の3S月一報告会を開催しました 😀
今日は、3Fチームの3S月一報告会の内容の紹介です 🙂
今回紹介するのは、『検査待機品置き場』の改善です。
弊社では、切削工具の検査に、ツールプリセッターや高速寸法測定器を
使用しています。
写真①
検査待機品置き場として、青いケースを置いています。
品質向上を目指して、日々、検査作業を行っているため、
検査対象物が近年、増加傾向にあります。
そうすると、置いてあるケースでは、溢れてしまうため、
現在、置き方も含め、ケースの選定をしています。
先月から、選定していますが、金額が思ったよりかかってしまうため、
安価にできないかと思案しています。
朝礼などを利用し、皆の意見を聞いて、良い改善ができたらなと思っています 😀
Facebookにいいね!お願いいたします 😛